各地から初雪のニュースが届くようになりました。本格的な冬を迎え、ドライバーにとって気になるのが雪道や凍結路でのドライブです。
雪道走行は、たとえば「急」のつく運転をしないなどエコドライブと共通するポイントが多くあります。
雪道や凍結路での走行には、無理な運転は禁物です。“急発進”“急ハンドル”“急ブレーキ”、そして“スピードの出し過ぎ”は、思わぬスリップ事故の原因となります。スリップ事故を防ぐには、まずタイヤをしっかりとチェックすることから。磨耗やキズのチェックといった日常の点検はもちろんのこと、スタッドレスタイヤやチェーンなどを装備することが安全運転のポイントになります。
走り始めは、アクセルをじんわりソフトに操作し、ゆったりとした発進を意識してください。一気にペダルを踏み込むと空転したタイヤが横滑りしやすく、危険なだけでなく、無駄なガソリンを消費することになります。特に上り坂では平坦な道路以上にタイヤが空転しやすいため、とくに注意が必要です。
|